少し気分が沈む日や忙しい日常の中に、お花をそっと飾ってみませんか。
お花を飾ると、気持ちが整う
- 季節を感じることができる
- お部屋に変化が生まれる
- 自分のための時間が生まれる
→ 花のある景色が、心を軽くしてくれる。
気負わずに続けるコツ
- 一輪で十分、花瓶もいらない
→ 花瓶がなくても大丈夫。コップでも十分素敵に飾れる。 - ふと目に入る場所に置くだけ
→ 玄関やテーブル、窓際など。一日一度は見る場所に一輪の花を。 - 枯れたら入れ替え、それも季節のサイクル
→ 枯れたら入れ替え時くらいのマインドで。造花やドライフラワーという選択肢も。
お花をひとつ飾るためのアイデア集
ちょっとした時間でも立ち寄れる場所や、家にいながら気軽にお花を楽しめるサービスをいくつか紹介します。
仕事帰りでも立ち寄れる都内のお花屋さん
アクセスが良く、遅くまで営業している都内のお花屋さんを紹介します。最初はお花屋さんに入るのも緊張するかと思うので、気負わずにお店に入れるよう、まずはチェーン店をPickupしています。「お花を買う」ということに慣れてきた方は、ぜひ自分のお気に入りのお店を探してみてください。
💐 青山フラワーマーケット(渋谷ヒカリエ ShinQs店)
アクセス:渋谷駅直結
営業時間 月-土 11:00〜21:00 日祝 11:00-20:00
👉 公式サイトを見る
やわらかい色味のお花が多く、一輪から購入可能。帰り道に少し立ち寄るだけでも、気分転換になりそうですね。全国にたくさんお店があるので、お近くのお店に気軽に立ち寄れる点が魅力です。
🌸 店舗一覧
💐 Hibiya-Kadan Style (アトレ恵比寿店)
アクセス:JR恵比寿駅・東口改札前すぐ
営業時間 月-日 10:00〜21:00
👉 公式サイトを見る
上品な花が多く、ラッピングも丁寧。贈り物にもぴったりです。日比谷花壇系列で、東京都内だけでも38店舗あります。
🌸 店舗一覧
オンラインで気軽に購入するなら
忙しい人や、近くにお花屋さんがない人は、オンラインでお花の定期便を契約するのもおすすめ。毎回「どんなお花が来るんだろう!」とワクワク感を味わえます。
🌷 bloomee (ブルーミー)
bloomeeは以下2コースから選べます。
①お試しプラン(お花4本以上/18~25cm)
980円/回(+送料385円)
②ベーシックプラン(お花8本以上/25~30cm)
2,180円/回(+送料550円)
👉 公式サイトを見る
最初の4回は週に1度のお届けで、その後は隔週お届けにも変更可能のようです。お試しプランはポスト投函してもらえるので、お仕事などで日中荷物を受け取れない人にもぴったり。仕事から帰ったらポストにお花が届いているなんて、ワクワクしますね。
bloomeeの良い点は、定期的にキャンペーンを実施している点です。初回無料や花瓶プレゼントのキャンペーンを実施していることがあるようです。花瓶が付いてくるのはとても魅力的ですね。キャンペーン期間中にぜひ。
🌷 HitoHana (ヒトハナ)
お花の定期便はLiteからLLまでの5コース。
一番お手頃なのはLiteコースで1,320円(税込)/回。
4-6本で20cm前後のお花が届くようです。
👉 公式サイトを見る
Liteコースは常温での配送となり配送料は無料。配送料を考えるとbloomeeのお試しプランとほぼお値段は同じです。お届け頻度は毎週/隔週/4週間に1回が選べますが、bloomeeとは違いポスト投函は対応していないようです。
HitoHanaではお花の色を自分で選ぶことが可能です。お家のインテリアに合わせて色味を統一するのも素敵ですし、毎回違う色にして気分を変えるのも良いですね。もちろんおまかせも選択できます。
🌷 medelu (メデル)
medeluは暮らしのインテリアスタイルに合わせて3つのコースが用意されており、それぞれのコースで更にお花のサイズごとにお値段が分かれています。ここでは各コースで一番お手頃なサイズをご紹介します。
・ANYROOMコース(お部屋の雰囲気を選ばない、様々なお花とグリーンが届く)
→Mini:お花とグリーン3~4本 698円/回(税込)
・NATURALコース(自然色に馴染む色味の優しいブーケが届く)
→Lite:お花とグリーン5~6本 1,240円/回(税込)
・MODERNコース(濃い差し色やホワイト&グリーンのブーケが届く)
→Lite:お花とグリーン5~6本 1,570円/回(税込)
👉 公式サイトを見る
お届け頻度は毎週/隔週を選択可能で、ポスト投函や置き配にも対応しています。送料は定期便の価格に含まれており、今回ご紹介した3つのお花の定期便サービスの中ではmedeluのANYROOMコースのMiniが一番お手頃です。
一度お試しで始めてみようかなという方におすすめです。
生花のお世話が難しいという方に
忙しい方や家を空けることが多い方にとっては、生花のお世話が難しいこともあるかと思います。そんな方は造花やドライフラワーを飾るという選択肢も考えてみてください。
🌼 ニトリ「アーティフィシャルフラワー/ドライフラワー」
👉 公式通販
ナチュラルカラーで、季節ごとに種類が豊富です。ガラスベースに挿すだけで雰囲気が出ます。
🌼 Francfranc「アートフラワー/アートプランツ」
👉 公式サイト
質感がしっとりしていて、光沢が控えめ。小ぶりの花なら一輪挿しにもぴったりです。
🌼 Creema(クリーマ)ハンドメイドのフラワーインテリア
👉 公式サイト
ハンドメイド作家による1点ものが多く、季節や部屋のトーンに合わせて選べます。
🌼 minne(ミンネ)ドライフラワー
👉 公式サイト
ナチュラル系からアンティーク系まで幅広く、瓶入りの作品や壁飾りも多いため、届いたらそのままお部屋に飾れます。
🌼 楽天「はなどんやアソシエ 楽天市場店」
👉 公式ショップ
色味が落ち着いた大人っぽいアレンジが人気。フェイクでも十分上品に見えます。
一輪でも映える可愛いフラワーベース
お部屋にお花がある生活が馴染んできた方に。花瓶にも凝ってみるのはいかがでしょう。自分だけのとっておきのフラワーベースを選んでみてください。
🍀 無印良品「ガラス器 ピッチャー型」
👉 公式サイト
円錐型で安定感があり、一輪挿しや少量のお花にちょうどいいサイズ感。どんな部屋にも合うシンプルなデザインです。
🍀 IKEA「BERÄKNA」シリーズ
👉 公式通販
透明ガラスがお花の色を引き立ててくれます。価格もご手頃で、サイズ展開も豊富です。
🍀 Re:CENO「Globe」
👉 公式サイト
シンプルで素朴な質感ながらも見栄えがする魅力的なフォルムです。ドライフラワーを飾るのにぴったりです。
🍀 KINTO「Aqua Culture Vase」
👉 公式サイト
上皿付きで、花の根元まで美しく見せられるのが特徴です。枝ものや球根植物にもおすすめです。
一輪で飾っても絵になるおすすめの花
どのお花を選べばいいか分からないという方に。
一輪で飾っても絵になるおすすめのお花を季節ごとに紹介します。
春:チューリップ、スイートピー、ラナンキュラス
→ 明るい色を選ぶと、部屋の空気までやわらぐ。
夏:ひまわり、デルフィニウム、トルコキキョウ
→ すっきりしたガラスの花瓶に合う。暑い日でも長持ちしやすい。
秋:ダリア、コスモス、ケイトウ
→ こっくりした色味を選ぶと、少し落ち着いた雰囲気に。
冬:ストック、アネモネ、チューリップ(早咲き)
→ ふんわりと香る花を置くと、寒い季節に温かみが出る。
まとめ
花を飾ることは、特別な日のためだけではなくて、日常を少しごきげんに過ごすための小さな工夫。忙しい日でも、部屋に一輪お花があるだけで、空気がやわらいだり、心のペースを取り戻せたりする瞬間があります。
完璧じゃなくていいし、長く続ける必要もない。気が向いた日や、ふと時間ができたときに、小さな花をひとつ飾ってみる――
それだけで、日常が少し明るくなるかもしれません。


コメント